出張先での雑記帖



千葉県 千葉市


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2022年 9月 26日(月) 千葉(千葉)

<ぶらり千葉>

千葉駅前を散策していると「フクロウ交番」を見つけました。
千葉駅前広場を鉄筋に囲まれた人工の森と見立てて
「森の守り神」「森の哲学者」として親しまれている
フクロウをイメージして設計されているそうです。



久しぶりにリフレッシュできました!


加曽利貝塚公園
集落を伴う「ムラ貝塚」として
日本最大級の遺跡
縄文式住居の復元集落や博物館を併設



大賀ハス(千葉公園)
千葉市で発見された世界最古の花
(古代のハスの実から成長)
千葉市の「市の花」に制定


千葉神社
日本で最初に建てられた
二階建ての拝殿(重層社殿)
人の運命と方位を守護する
八方除け・方位除けのパワースポット



千葉市美術館
旧川崎銀行千葉支店を保存し
ホールとして活用



さや堂ホール

千葉市立郷土博物館
千葉氏の居城と伝わる
亥鼻城跡に建てられた
4層5階建て天守閣造りの博物館




2022年 9月 26日(月) 千葉(千葉)

<ぶらり千葉>

全国各地では、その地域の特色あるデザインのマンホール蓋が設置されており、
デザインマンホール蓋を求めて千葉駅周辺を散策!

千葉駅前には
「市章(千葉氏の家紋「月星紋」と千葉の「千」を配したデザイン」
「コミュニケーションマーク(弧を描く円で6つの区を表現したデザイン」
「市の鳥(コアジサシ)」 「市の木(ケヤキ)」 「市の花(オオガハス)」
がそれぞれ描かれたデザインマンホールが設置されています



最近、マンホーラーです・・・

その他にも 「市制100周年記念デザインマンホール蓋」 5種類が設置されています。

復元集落(加曾利貝塚
加曽利貝塚PR大使「かそりーぬ」と
加曾利貝塚が描かれたデザイン蓋


オオガハスと蓮華亭(千葉公園)
オオガハスをイメージした
キャラクター「ちはなちゃん」と
蓮華亭が描かれたデザイン蓋



錨のモニュメント(千葉みなと駅前広場)
千葉市下水道イメージキャラクター
「かわうそ一家」と
千葉みなと町が描かれたデザイン蓋



幕張メッセ幕張イベントホール
「初音ミクデザイン市章」と
周りに音楽をイメージした
鍵盤が描かれたデザイン蓋



オオガハスをイメージした「ちはなちゃん」
オオガハスをイメージした
キャラクター「ちはなちゃん」と
オオガハス発掘記念碑が描かれたデザイン蓋